STORE

iTohen

exhibition

past

タナカカユウ「アブク」

赤いカメラとカユウの黒

彼女から聞いた<写真を撮り始めた>エピソードが面白い。
中学3年生の頃に、当時流行していた『赤いカメラ』を両親から誕生日プレゼントとして贈られたそうだ。欲しくて仕方がなかった、その彼女にとっての高級な“アクセサリー”は何も撮らなくても、学校に行く鞄の中に忍ばせて、どんな時でも持ち歩いてたという。なんだか思わず、顔がほころんでしまうエピソードだ。 本格的に<撮る>ことを意識的に行うようになったのは1993年からの英国での留学生活からである。 本人曰く<機械オンチ>な写真家は、赤いカメラから質屋で手に入れたーCANON AE1ーのただ1ツのカメラのみでスタートする。 イギリス滞在中、彼女を魅惑した被写体が<市民プール>であった。水が好きという彼女が辿り着いた、最適な共通項と面白みを兼ねた被写体との出会いだ。 なぜ面白く感じるのかと問うと、「だって、みんな小さい海に似せた所でチャプチャプしてるシーンがなんか可笑しくて・・。」 帰国後、彼女の創作意欲を駆り立てるモチーフが<水族館>。とても必然である。これもよくよく考えると<ニセモノの海>である。しかも自然界ではあり得ない様々な種類の魚のコラージュ。クールに見つめれば非現実的な空間だ。 タナカカユウは、自然と人間が作り上げた人工物のギャップに、オカシサと矛盾とハカナサを感じているのかもしれない。 しかし、今回の新作展ではクローズアップされた被写体が違う。
作品集<ムウリアクア>では、主人公はその演劇性に似た人工物であるが、今回の<アブク>と称した展覧会では、それよりももっと奥、<水>そのものにあるのではないだろうか? 興味の対象が削ぎ落とされ、よりシンプルになっている。 水は勿論、無色透明なだけに存在感はあるようで、私達の普段の生活の中では薄いはずだ。ところが、<アブク>が登場した途端に生命力や水の存在感に、ナゼか理屈を超えた神秘を感じさせてくれる。 彼女は一貫して白黒で作品を創る。 しかし、この新作を観ると、色彩以上の色彩が頭の中を駆けめぐる。

田 中 佳 夕  T A N A K A , K a y u u

履 歴
1970 山口県生まれ
1988 渡英
1998 MFA in Fine Art (修士課程修了) The Slade School of Fine Art University College London

受賞歴
1995 Giorgio Beverly Hills Timepieces competition 最優秀賞 受賞
1997 The Observer Hodge Award 1997(英オブザーバー社)
Best Student Photographer 受賞
1999 Natural Glow 1999(ソシム) Natural Glow of The Year 受賞
第6回ヒューマン・フォトコンテスト99 優秀賞受賞
2002 新風舎 第2回新風舎・平間至写真賞 優秀賞受賞

展覧会
1997 The Observer Hodge Award 1997 Photographer’s Gallery(ロンドン)
1998 個展 「aquarium」Mole Gallery (東京)
個展 「aquarium」Modern Gallery (ロンドン)
2000 Natural Glow1999写真展 東京写真文化館(東京)
2003 写真集「ムウリアクア」出版記念写真展 新風舎/大阪ギャラリー(大阪)
2004 写真集「ムウリアクア」出版記念写真展 Prinz(京都)
個展 「アブク」新作展 iTohen(大阪)

その他
1996 映画「花を摘む少女、虫を殺す少女」(監督:矢崎仁司) スチール担当

新風舎 第2回新風舎・平間至写真賞 優秀賞受賞作品

『 ムウリアクア』  著者:タナカ カユウ
1260円 / カラー / ソフトカバー 28頁 / 182×257 / 発行:新風舎

私達のとても身近にある水族館。そこには、ガラスによって押しとどめられた水の世界があります。生き物たちは、静けさの中 私達の目の前をゆっくりと行き来しては何かを模索しながら泳いでいる様にも見えます。その目線の先に見えるものは?この写真集では、その答えが写しとめられています。